菅平サンホテルでは、合宿の施設・体験学習にご利用いただける様々な施設をご用意。
団体のお客様に最適です。
好奇心が大満足上田市(真田町)に未確認ロマン発見!
昔の人の鼓動が聞こえる
戦国武将の智恵や戦略、小説よりもおもしろい歴史のひとコマ。ロマンを訪ねてタイムトリップ。
真田氏史跡めぐり・・・・・ここは真田氏発祥の地
戦国ヒーローに会いに行こう
武勇と知略に優れ、戦国時代から江戸時代にかけ、全国の武将から一目置かれた存在、それが真田氏でした。東信濃の一介の士豪から時代の籠児へと飛躍した真田一族の数奇の運命を探ります。
興味深いお宝の数々
江戸から明治まで松代藩主として、真田十万石の城下を治めた真田氏の武具、調度類をはじめ、真田家に関わる興味深い資料の買う数々を収蔵展示しています。
戦争の歴史を見つめてみよう
第二次世界大戦の末期、本土大決戦の拠点として大本営をはじめとする軍中枢機関を松代へ移す計画がありました。戦争の悲惨さや朝鮮人に対する強制労働の実態を目の当たりにする施設です。
小布施でスーパーアートに会う
浮世絵の第一人者・葛飾北斎が晩年滞在した小布施には、寺院の天井絵、祭りの屋台絵など迫力満点の肉筆画が、当時の色も鮮やかに残されています。
東信濃の風土があったかい
手づくりの温もりと伝承の心に触れてみよう。お金で買えないおみやげづくり。
自分を表現する静かな時
プロの指導で本格的な陶芸体験。土をこね、手びねりやろくろによる形づくり、そして焼き上げまで。初心者でも創作のひとときをじっくりと楽しめます。
わらから生まれるいろんな形
稲のわらを使い、お正月の松飾りやしめ縄づくりに挑戦します。慣れてきたら、わら馬や草履・わらじなど、ちょっぴり高度な技にもチャレンジ。
自分だけのオリジナル
輪切りにした白樺の木片に、思いのままを描いて、彫って、着色します。誰にもまねできないオリジナルな旅のおみやげ。何を表現しようかな。